メニュー
パスワードを忘れた方はこちら

アカウントをお持ちでない方はこちら

新規依頼者登録

ご登録のメールアドレスをご入力ください。
パスワード再設定手続きのメールをお送りいたします。

中央大学法学部のLawyer先生

Lawyer (28)男性

中央大学 / 法学部

東京都 八王子市

登録日: 2017-10-12

小学生:¥2,600

中学生:¥2,800

高校生 / 高卒生:¥3,000

偏差値40台からの逆転合格!
  • オンライン授業: -

Lawyerについて

貧乏な家庭で産まれて、家庭環境が悪かったこともあって、中学3年生の頃まで勉強が大の苦手で評定平均も2と少し位しかありませんでしたし、高校受験などとんでもないというレベルでしたが、
親が再婚した関係で受験期に人生で初めて塾に行くことができるようになり、そこで出会った恩師である東大生の先生のお陰で爆発的に勉強ができるようになりました。
当初、「お前では無理だ」と担任に言われていたレベルの高校(とはいっても偏差値50しかありませんが)に入学でき、それからも学校でトップの成績をとり続け、全国模試の校内偏差値も80オーバーをとってきました。
その後、大学は恩師のいた東大の文一を目指しましたが、流石に勉強を開始したのが遅すぎたのもあって、あと一歩及ばず…。
かねてからの夢である弁護士になるために、中央大学法学部法律学科(センター利用A判定)に入学しました。
現在では、中央大学内の司法試験受験生向けの施設である炎の塔で研究室に所属し、炎の塔内で法律においてトップの成績をとっています。また、後輩指導もしており、20人規模のゼミを週に2回ほど指導しております。
以上から分かりますように、僕自身勉強はむしろ嫌いなタイプでしたので、勉強ができない子の気持ちがよく分かります。苦手だったからこそ、教えるのも上手いと自負しております。
ところで、よく疑問を持たれる方もおりますが、勉強においては、頭のよさはそれほど関係ありません。というのも、人の能力に元来それほど差はなく、自分がそうだったように一部の天才を除けばすべては努力で補えるからです。
徹底したスケジュール管理により、日々の小目標を淡々とこなせば、自然と中長期的な大目標(定期試験や受験)を乗り越えることができます。
また、実務家との交流が盛んである研究室という特殊な環境にいるため、勉強だけでなく、特に法曽三者志望(弁護士/検察/裁判官)の方や、法学部志望の方には、普段知ることができない貴重なお話をすることもできます。
僕は、恩師からの恩を、後輩へと受け継いでいくことの大切さを学んできました(実際に大学で受け持っているゼミは無償で行っています)。それが、ノブレスオブリージュ=(勉強する環境に)恵まれたものの義務だと思うのです。
夢を叶える、将来の選択肢を広げる、そのお手伝いを是非させていただけたら嬉しいです。

学歴

大学

中央大学 / 法学部

高等学校

朝霞

中学校

授業料

小学生:¥2,600

中学生:¥2,800

高校生 / 高卒生:¥3,000

スケジュール

  • 夜、
  • 夜、
  • 夜、
  • 夜、
  • 夜、

指導教科

小学生

国語、 社会、 理科、 英語、 家庭科、 音楽、

中学生

英語、 現代文、 古典、 理科、 歴史、 公民、 家庭科、 音楽、

高校生/高卒生

英語(筆記)、 英語(リスニング)、 現代文、 古文、 漢文、 化学、 生物、 世界史、 現代社会、 政治経済、 家庭科、 情報、 小論文、

所持資格